
学校法人 白梅

学校法人白梅を動画でご紹介
学校法人白梅 採用情報


【白梅で働いてよかったと思える職場を目指して】
私たちは、「先生方が気持ちよく働ける環境」を大切にしています。
日々の子どもたちとの関わりに集中できるよう、職場の雰囲気づくりや働きやすい制度の整備に力を入れています。
福島県より「働く女性応援企業」「仕事と生活の調和推進企業」に認証されました。
厚生労働省「くるみん認定」取得企業として、子育てとの両立支援を推進しています。
産休・育休取得率は100%。男性の育休取得実績もあります
職員用保育施設を運営しており、子育て中の先生も安心して働けます。
借り上げ住宅制度(上限44,000円)があり、遠方からの就職や一人暮らしもサポート。
有給休暇は入職初日から付与され、計画的に取得しやすい環境です
取得率は80%以上で、誕生日には特別休暇もプレゼントされます。
年間休日は125日。しっかり休んで、ゆとりをもって働けます
賞与は年3回(昨年度実績:計3.5ヶ月分)。日々の頑張りをしっかり評価します。
子どもたちと同じように、職員一人ひとりの人生も豊かに育まれるよう、私たちはこれからも働きやすい職場づくりに取り組んでいきます。
見学・実習について
子どもたちの様子や環境、園の雰囲気などを一度見てみたい方はぜひご来園ください。
実習も承っていますので、ご希望の場合はご連絡ください。
【日程】
随時受付中
時間:9:00~16:00 (応相談)
※土日・祝日を除く(応相談)
(8月11日〜16日を除く)
【参加方法】
随時、受け付けています。ご予約の上、ご来園下さい。
希望日・学校名・学年・氏名・住所・連絡先電話番号を「お問合せフォーム」より送信して下さい。
仕事と育児の両立支援に積極的に取り組む中小企業や、仕事と生活のバランスが取れる働きやすい職場環境づくりに向けて、総合的な取組みを行っている企業を県が認証する制度です。

一般事業主行動計画(以下「行動計画」)とは、次世代育成支援対策推進法(以下「次世代法」)に基づき、企業が従業員の仕事と子育ての両立を図るための雇用環境の整備や、子育てをしていない 従業員も含めた多様な労働条件の整備などに取り組むに当たって、(1)計画期間、(2)目標、(3)目標達成のための対策及びその実施時期を定めるものです。
次世代育成支援対策推進法
女性活躍推進法
2022年(令和4年)4⽉から改正⼥性活躍推進法が全⾯施⾏され、一般事業主⾏動計画の策定や情報公表の義務が、常時雇用する労働者数が301人以上の事業主から101人以上の事業主まで拡大されました。